こんにちは!仁依菜です。
「メグルカラダ」を作ることをテーマに過ごす1週間の6日目です。
1週間限定でお送りしているご飯レビューもそろそろ終わりが見えてきました。
腸内環境は絶好調です♪
この1週間の体の変化については改めて記事にしてお伝えしたいと思います。
「メグルカラダ」とはなに?という方はぜひ4/9(日)の記事をお読みくださいね!
「メグルカラダ」を短期間で作るために、まず最初の一週間はそれまでの食事習慣を
リセットするプログラムから始めます。
6日目の食事内容をぜひご覧ください。
1週間リセットプログラム(4~7日目)の基本の食事
4日目からは以下の食事内容にします。
朝:4つのお皿(主食・野菜・たんぱく質・汁もの)の組み合わせで食べる
※気持ちよい空腹感で目が覚めるようになったら実行する
そうでない場合は1~3日目と同じメニューを続ける
※しっかり食べてよい
※果物も添えるとよい
昼:4つのお皿(主食・野菜・たんぱく質・汁もの)の組み合わせで食べる
※4つのお皿を揃えることだけを意識し、カロリーは気にしなくて良い
※カレー、パスタ、ラーメンなどの単品メニューはNG
夜:炭水化物をのぞく3つのお皿の組み合わせで食べる
【実践】リセットプログラム 6日目(4/15)
朝:
・納豆・オクラ・キムチ(たんぱく質のお皿+野菜のお皿)
・人参しりしりサラダ(野菜のお皿)
・ねぎと豆腐の味噌汁(汁もののお皿)
・ご飯(主食のお皿)
納豆とオクラとキムチの組み合わせ、好きなんです♪
キムチの部分を長いもに変えて、「ねばねばトリオ」に
することもあります。
昼:
・イワシの梅煮(たんぱく質のお皿)
・いんげんの胡麻和え・れんこんのきんぴら(野菜のお皿)
・しめじの味噌汁(汁もののお皿)
・ご飯+鮭のふりかけ(主食のお皿)
・パイナップル
サンマ皿(長皿)にイワシを盛り付けてみる。
サンマにしか使っちゃいけないってルールはないもんね♪
夜:
・目玉焼きのせハンバーグ(たんぱく質のお皿)
・いんげん+人参しりしり(野菜のお皿)
目玉焼きの下にはイタリアンの落合 務シェフ監修の
「香味野菜と牛肉のハンバーグ」がありますが見えてないw
連日のビールはいよいよヱビスの登場です。ヱビス、大好き!
・・・ねぇ、私、本当にダイエッター?
4日目以降は朝食もしっかり、夜は炭水化物抜きのメニューです。
ビールは炭水化物だろうって・・・?
私、美味しいものに罪はないと思うんです!
えぇ、それがたとえダイエッターの敵、炭水化物であろうともw
罪を憎んで炭水化物を憎まず、広い心の人でありたい(みつを・・・にいな)
ビールの分は運動すればいいのさっ♪
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援ポチっとしていただけると明日も頑張ってブログが書けます♪
仁依菜
コメント