2018年6月5週目の我が家の朝ごはんです。
毎週土曜日(もしくは日曜日)は、その週の月曜日~金曜日に食べた朝食をご紹介しています。
こんにちは!仁依菜です。
今日は6月30日。いやはや、もう1年の半分が終わってしまいます。
おっかしいなぁ…。
たしかついこの間まで「さぁ、花見だ♪」とか、「花粉症で今年も土偶状態www」などと言っていたはずなのに、あと半年で今年も終わりですか?
日々の加速度が増しているような気がします。
私が住む地域ではまだ梅雨明けはしていないものの、なんだか夏が思いやられる蒸し暑さが続いていて、今年の夏はいかに夏バテをしないように乗り切るかというのがテーマになりそうです。
食事の面でも色々と気をつけることで夏バテせずに過ごす方法があるはずです。
ブログを通じてぜひ夏バテ対策についてお伝えしていければいいなと思っています。
そういえば、今年の夏は平成最後の夏でもあるんですよね。
どうやって過ごすか、色々と計画を練っているところです。
ブログランキングに参加しています。
それぞれポチッと応援いただけますとダイエットの励みになります。←ぜひポチポチッと応援お願いします!
6月5週目の朝ごはん
さて、さっそくですが今週の朝ごはんを振り返っていきましょう。
実は今週は月曜日・木曜日・金曜日と3日間も仕事のお休みがありまして、のんびりと朝の時間を過ごすことができました。
喫茶店でモーニングサービスを楽しんだり、ドライブ先のサンドイッチ専門店でブランチをしたりと朝ごはんが充実していました。
また、家で食べる朝ごはんではアボカドやナッツ類を添えて良質の脂質を摂取するように心がけました。
ダイエット中はカロリーを気にして油分を控えめにしようとしますが、あまりにも油を摂らない食生活にしてしまうとせっかく痩せても肌や髪のツヤがなくなってしまいます。
むしろ良質の油を摂取することで代謝が上がり、ダイエットには効果的です。
どんな油を摂るかを選ぶことは、ダイエットにおいてはとても重要なポイントです。
・6月25日 月曜日
・6月26日 火曜日
・6月27日 水曜日
・6月28日 木曜日
・6月29日 金曜日
ダイエット中は油をしっかり選びましょう
肉や豆類などに含まれるタンパク質、米やパン、麺類などに含まれる炭水化物、そして油に含まれる脂質は人間に必要な三大栄養素です。
ダイエット中といえども、これらの三大栄養素をバランスよく摂取することが健康を維持するためにとても重要です。
カロリーを気にして油を摂らない生活をしていると、肌などの潤いがなくなるだけではなく、脂肪の代謝が悪くなりかえって太りやすくなったりもしてしまいます。
青魚やえごま油、亜麻仁油などに含まれるオメガ3やオリーブオイルなどに含まれるオメガ9を適量摂るように心がけると、中性脂肪の減少やコレステロールを下げる効果があるとされています。
このブログでは、
という記事でダイエット中に摂りたい油についてご紹介しています。
ぜひ合わせてお読みくださいね。
今週の朝ごはんに登場したアボカドも良質の脂質を含んでいて、ダイエット中にはぜひ積極的に摂りたい食材です。
森のバターとも呼ばれるアボカドはオレイン酸という不飽和脂肪酸を豊富に含んでいます。
オレイン酸は過酸化脂質の発生量を抑え、脂肪をつきにくくする効果があります。
その他にもアボカドにはダイエット中にぜひ摂りたい成分が豊富に含まれています。
詳しくは
さぁ、アボカドの話をしよう|「森のバター」アボカドでダイエットする方法
という記事でアボカドの魅力についてお伝えしています。
ダイエットはもちろんのこと、健康に気をつけているという方にもぜひお読みいただきたい記事です。
まとめ
1日3食、いろいろな食材を口にします。
どんな油を使うのかとほんの少し気をつけるだけで、ダイエットに大きな効果をもたらすものです。
脂質は決してダイエットの敵ではありません。
むしろ上手に良質の脂質を摂ることはダイエットの成功に一歩近づくことになります。
「今日は何を食べようかな」と考えるときに、どれだけ良質の脂質を含んだ食材を使っているかを少し気にしてみましょう。
手軽に良質な脂質を摂取できるアボカドは特におすすめ食材なので、ぜひ食卓に登場させてくださいね。
それでは、次回の「仁依菜さんちの朝ごはん」もぜひお楽しみに!!
(朝ごはんの記事をインスタと連動させるためにただ今準備中です!)
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援ポチっとしていただけると明日も頑張ってブログが書けます♪
仁依菜
コメント