2018年6月4週目の我が家の朝ごはんです。
毎週土曜日(もしくは日曜日)は、その週の月曜日~金曜日に食べた朝食をご紹介しています。
こんにちは!仁依菜です。
月曜日には大阪北部が震源の大きな地震がありましたね。
私が住む街でも震度3を記録していました。
皆さんがお住まいの地域では被害はありませんでしたか?
不意な自然災害の前には人は予想以上に無力なものです。
私も地震発生時にはTVで流れた緊急地震速報を眺めながら、
「えっと、どうしたらいいんだっけ?いや、ところでどこで地震が起きるの?」
と、身動きができないまま過ごしてしまいました。
半年に1度は会社で避難訓練をしているにも関わらず、咄嗟のときにはどうすればいいのか…判断に迷うものです。
あらためて災害時に備えて水や食料をはじめとした防災グッズを揃えておかなければいけないなと思っているところです。
ブログランキングに参加しています。
それぞれポチッと応援いただけますとダイエットの励みになります。←ぜひポチポチッと応援お願いします!
6月4週目の朝ごはん
さて、なんだか落ち着かない気持ちの1週間でしたが朝ごはんを振り返っていきましょう。
今週は朝ごはんの写真を美味しそうに撮るための工夫として、100均で買える材料で作ったレフ板を活用して毎朝スマホのカメラで格闘していました。
うーん、まだまだ光のあて方などに考慮すべき部分がありますね。
ちなみに、レフ板の作り方は
【ワンランクアップブログ術】写真をより魅力的にするためにレフ板を作ってみた
という記事でご紹介しています。
興味のある方はぜひ試してみてくださいね!
・6月18日 月曜日
・6月19日 火曜日
・6月20日 水曜日
・6月21日 木曜日
・6月22日 金曜日
自分に合うヨーグルトを見つけましょう
基本的に月・水・金曜日は洋食メニューの朝食です。
洋食メニューの日は、ヨーグルトを添えるようにしています。
現在はバニラヨーグルトにはまっているところです。(元々好きなんです、バニラヨーグルト♪)
普段はヨーグルトメーカーで作った自家製ヨーグルトを添えているのですが、たまーに違うものも食べたくなります。
このブログでは、
そのヨーグルトはあなたに合ってる?自分に合った乳酸菌を見つけましょう!
という記事でご紹介しているように、現在わかっているだけで350種類もの乳酸菌があるんです。
その中のどの乳酸菌が合うのかは人それぞれなので、実際にいろいろと試してみることをおすすめします。
自分のお腹に合っている乳酸菌かどうかを見極めるには、少なくとも2週間は同じ乳酸菌を摂取してみて体調に変化があるかを判断する必要があります。
これは摂取した乳酸菌は1週間から2週間で体外に排出されるためで、その期間の体調や排便の有無、おならや便の状態を確認することがポイントです。
複数の乳酸菌が体質的に合うということもあるものです。
自分のお腹に合う乳酸菌を見つけたら、定期的にローテーションをしていろいろな乳酸菌を摂取するようにしてみるのもいいですね。
まとめ
毎朝自宅でゆっくりと安心して朝ごはんを食べられることはとてもありがたいことなんだな…と、地震の被害に遭い避難所で生活されている方の姿をニュース番組などで見るたびに思います。
一人暮らしの生活ではありますが、食事のときにはしっかりと「いただきます」と声に出してから食べるようにしています。
食材そのものに感謝することはもちろん、食材の生産者の方への感謝の気持ちもこめています。
また、1日を元気に過ごすことができていることに対する感謝の気持ちもあります。
「毎日の食事をおいしく食べることができる」ことが決して当たり前のことではないという気持ちがあれば、何気ない1日でも大切に過ごせるような気がしませんか?
地震の被害があった地域では1週間経ってもまだ日常の生活に戻っていない所もあるようです。
一日も早く平穏な日常が戻ってくることを願っています。
それでは、次回の「仁依菜さんちの朝ごはん」もぜひお楽しみに!!
(朝ごはんの記事をインスタと連動させるためにただ今準備中です!)
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援ポチっとしていただけると明日も頑張ってブログが書けます♪
仁依菜
コメント