ブログランキングに参加しています。
それぞれポチッと応援いただけますとダイエットの励みになります。ありがとうございます!
こんにちは!仁依菜です。
毎週土曜日(もしくは日曜日)は、その週の月曜日~金曜日に食べた朝食をご紹介しています。
朝食のメニューはいつも同じになりがちという人が多いものです。
私もダイエットを始める前は、トーストとコーヒー、たまにヨーグルトを添えるぐらいのワンパターンな朝食メニューでした。
しかし、ダイエットを始めてからは朝こそしっかり食べるということを基本として、なるべくさまざまな食材を朝食には摂るように心がけています。
現在の職場は交代制で昼休憩を取るため日によって昼食の時間がバラバラで、時には14時近くにならないと昼食が取れないこともあります。
軽めの朝食で済ませていると、昼食が遅くなったときは仕事中にお腹が鳴るなんてことにもなりがちです。
また、空腹の状態だと集中力もなかなか続きません。
しっかりと朝食を食べることは私にとって一日を快適に過ごすために欠かせないものなのです。
5月5週目/6月1週目の朝ごはん
さて、それでは今週の朝ごはんを振り返っていきましょう。
今週も月・水・金は洋食、火・木は和食の朝食となりました。
先週もご紹介したこんにゃくベーグルが今週も登場です。
とても美味しかったので、リピート購入決定です。
・5月28日 月曜日
・5月29日 火曜日
・5月30日 水曜日
・5月31日 木曜日
・6月1日 金曜日
たまごはダイエットの味方です
私の朝食には必ず卵料理が入ります。
ゆで卵、スクランブルエッグ、玉子焼き、目玉焼き、たまごかけご飯…などなど。
たまご1つでもいろいろなバリエーションが楽しめます。
このブログの中では、
たまごの栄養を見直してみよう|1日1個のゆで卵で健康と美を手に入れる
という記事でご紹介しているように、たまごは
低カロリー・低糖質・高タンパク質・低GI値
のダイエットには最適な食材です。
とくにダイエット中には不足しがちなタンパク質はしっかりと摂りたい栄養素です。
たんぱく質が不足すると、人の体は甘いものを欲するようになります。
無性に甘いものが食べたいという欲求を抑えられないときは、食生活の中でたんぱく質が不足していないか確認をしてみましょう。
ただし、たまごにはビタミンCと食物繊維が含まれていません。
そのため、ダイエットに効果がある食材だからといってたまごばかりを食べるのではなく、他の食材と上手く組み合わせる必要があります。
いくら体にいいといっても、1つの食材ですべての栄養素を過不足なく摂取することはできません。
様々な食材を摂ることで、栄養をしっかり補給するようにしましょう。
まとめ
同じメニューになりがちな朝食も、卵を使った料理を1品添えるようにしていくと変化をつけることができます。
さらに簡単なサラダや野菜を使った料理を添えると栄養バランスがよくなります。
ほんの少しの工夫ですが、彩りを考えながらメニューを考えると栄養も偏りなく摂ることができるようになります。
食材の色を考えながらメニューを組み立てるのも面白いものです。
まずは朝食にたまごを使った料理をぜひ1品添えてみてくださいね。
それでは、次回の「仁依菜さんちの朝ごはん」記事をぜひお楽しみに!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援ポチっとしていただけると明日も頑張ってブログが書けます♪
仁依菜
コメント