ブログランキングに参加しています。
それぞれポチッと応援いただけますとダイエットの励みになります。ありがとうございます!
こんにちは!仁依菜です。
6月がスタートしました。
日中、車に乗って外気温表示を見たら30度を超えていたんですが、ほんとに6月ですか?!
紫外線も強くて、うっかりしていると日焼けをしてしまいそうなお天気でした。
本州でも来週には梅雨に入りそうだなんて、今日のお天気からは想像がつかないぐらいの快晴・洗濯日和の一日でした。
さて、6月に入ったということで、まずは5月のダイエットを振り返るとともに6月の目標設定をしっかりと行っていきたいと思います。
まずは先月の振り返りから見てみましょう。
2018年5月を振り返る
しっかりと前月の振り返りを行うことで新たな目標を設定しています。
2018年5月の体重・体脂肪率の変化
日付 | 体重(kg) | 体脂肪率(%) |
5/1 | 51.6 | 21.9 |
5/31 | 51.9 | 22.1 |
体重はプラス 0.3kg 体脂肪率はプラス 0.2% となりました。
5月の初めの時点では4月末の数値を維持する予定としていたのですが、月の途中で少し目標を見直しました。
6月をメリハリある体型作りに向けたストイック期間とするために、5月はむしろ体重・体脂肪率を少し増やそうと思ったのです。
具体的な数値としては、体重52.0kg・体脂肪率22.3%を目指していたのですが、残念ながらその数値にはあと少し足りないという状態でした。
ダイエットというのはただ単に痩せることだけを目標とするものではありません。
健康的な状態になるために、痩せすぎの人が適正な体重・体脂肪率になるために行動することもダイエットの1つです。
ただ細いだけでは女性らしい魅力ある体とはいえないのではないでしょうか。
あるべきところには適度な脂肪がつき、締まるべきところはキュッと締まっているのが私の理想とする体型です。
そのために、少し体重も体脂肪率も増やしたいと思ったのですが、なかなか体重・体脂肪率というものは自分の意のままにコントロールするのは難しいものですね。
役作りのために短期間で大幅に体重増や体重減を成し遂げる俳優の方などを見ると、どれほど過酷な努力をしているのだろう…と思います。(一般人でよかったー♪)
2018年5月の食生活で気をつけたこと
私が1日の食事の中で一番バランスよく食べることを心がけているのが朝食です。
このブログでは「仁依菜さんちの朝ごはん」というタイトルで毎週月曜日から金曜日までの我が家の朝食をご紹介しています。
土・日のどちらかで記事アップをしていますので、ぜひお読みくださいね。
一人暮らしの食生活なので、豊富な食材を使って毎回違った食事を作るというわけにはいきません。
限られた食材でいかにバランスのよい食事を摂るかというのはなかなか大変です。
よくよく見れば、「あっ!また同じものを食べているな…。」となることも度々です。
それでも、少しでも食生活に変化をつけるために洋食と和食でバリエーションをつけるように心がけています。
朝食をしっかり摂ることで、一日を快適に過ごすことができます。
昼食・夕食は軽めに済ませることが多くなっていますが、6月はもう少し筋肉をつけることも目標にしていきたいので、夕食にタンパク質を含む食材をどうやって登場させようか考えているところです。
2018年5月に行ったトレーニング
花粉に散々苦しめられた4月が過ぎ、5月は快適にウォーキングができる喜びを心から感じました。
早朝の清々しい空気の中で、30分ほどのウォーキングをすると頭がスッキリします。
私が使っているウォーキングシューズはReebokのEASYTONEです。
この商品が発売された当初は「おぉ、こんなものがっ!!」と感激したのを覚えています。
独特のソールの形状はただ歩くだけでシェイプアップ効果があるんだとか。
実は1足目を購入した頃、毎日履いていたら自然とヒップアップしたらしく、知り合いの方に「お尻小さくなった???」と聞かれたものです。
現在ウォーキングに使用しているのは、もう何足目だろう。。。覚えてないやw
すっかりお気に入りのウォーキングシューズです。
梅雨に入っても、できれば小雨程度ならウォーキングに出掛けたいなと思っています。
2018年6月の目標設定
さて、ストイック期の6月がやってきました。
具体的な6月の数値目標は
体重:51.8kg 体脂肪率:21.5%
に設定しています。
体重自体はあまり減らすことを目標とはしていません。
なぜならば、脂肪を減らして筋肉をつけたいからです。
筋肉をつけることで体脂肪率は減らし、体重はさほど減らない状態にしていきたいと考えています。
具体的な取り組みは、毎週の「ダイエット週報」の記事でお伝えしていく予定です。
6月も楽しみながらダイエットを続けていきますので、ぜひ応援してくださいね☆
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援ポチっとしていただけると明日も頑張ってブログが書けます♪
仁依菜
コメント