ブログランキングに参加しています。
それぞれポチッと応援いただけますとダイエットの励みになります。ありがとうございます!
こんにちは!仁依菜です。
先週はゴールデンウィークがあけて、久しぶりに働いて疲れてしまったという方も多かったのではないでしょうか。
「5月病」という症状があるように、これからの時期はちょっと気持ちが沈みがちになることも多いかもしれません。
しかし、気候的にはいいお天気が続いて過ごしやすい時期です。
毎日元気に過ごしたいものですね。
さて、毎週土曜日(もしくは日曜日)は、その週の月曜日~金曜日に食べた朝食をご紹介しています。
・・・がっ!!今週はイレギュラーで月曜日に先週分の朝食をご紹介することになってしまいました。
もうね…。忙しくってね…。
なんとかブログを書く時間を工面したいところなのですが、最近は疲労度が高すぎて、仕事を終えて帰宅するとなんとか夕飯を食べてお風呂に入って…爆睡ですw(しかも、リビングで寝落ち)
それでも睡眠というのは疲労回復には欠かせないもので、これ以上疲れすぎると逆に眠れない状態になるのではないかと思い、眠いときには寝る(たとえそこがリビングであろうとも?!)、という生活が続いております。
えぇ、まるで子供が食事中でも寝てしまうぐらいの勢いです。せめて寝室まで這ってでも行ける余力は一滴も残っておりませんw
こんな状態であっても、朝食だけは欠かせません!
しっかり食べて、しっかり働く。休むときにはしっかり休む。
特に朝食をしっかり食べるようにするというのが私のモットーです。
さて、それでは1週間の朝ごはんを見てみましょう!
5月2週目の朝ごはん
前週に引き続き朝食にフルーツが登場です。
バナナって1本ずつラップで包んで冷蔵庫の野菜室に入れておくとすごく日持ちがするんですよね~。
これからの季節は室温ではすぐに皮が真っ黒になってしまうので、この方法で保存です。
もっと暑い時期には冷凍したバナナもいいですね♪
・5月7日 月曜日
・5月8日 火曜日
・5月9日 水曜日
・5月10日 木曜日
・5月11日 金曜日
朝はしっかり水分補給をしましょう
私は起床後、1杯の白湯を飲むことから一日をスタートさせます。
人は寝ている間にコップ1杯程度の汗をかくといわれています。
そのため、寝起きの体は水分不足になっていることがあるのです。
起床後すぐに冷たいものを飲んで水分補給をすると、胃腸に刺激が強すぎます。
そこで、ぬるめの白湯の登場です。
白湯をゆっくり飲んでいると、体の隅々にまで水分が行き渡るような感じがします。
しっかり水分補給をすることで、その後の水分代謝もよくなるようです。
私の母方の家系は腎臓が弱い人が多く、私自身も幼い頃に少し腎臓を患ったことがあります。
いまだに疲れが溜まると腎臓の働きが少し悪くなるようで、とてもむくみやすい体質です。
そのため、むくみが出ないように日頃から水分代謝をよくするように心がけています。
その第一歩が毎朝の白湯なのです。
そして、朝食時も必ず水分を摂るようにしています。
洋食のときはコーヒー、もしくは紅茶を必ず添えます。
和食のときはお味噌汁は必ずつけますし、食後に日本茶か中国茶を飲んでいます。
朝食は食べる習慣がないという人もいると思いますが、朝の水分補給だけは必ず行ってくださいね。
まとめ
疲れは溜まっていますが、毎朝おいしく朝ごはんを食べられる状態のうちはまだまだ元気かなと思い日々を過ごしています。
こうやって毎日の朝ごはんの記録を残していると、こんな献立にしたいな…とか、いろいろな思いが浮かんできます。
できれば和食の日には焼き魚を添えたいなーと思いつつ、なかなか実行できていないのがもどかしいところです。
今後、少しずつ改善していきたいものです。
さて、本日はやっとなにも予定がないお休みです♪
滞り気味になっているブログ更新をスムーズにするためにも、ちょっといくつか記事を書き上げておかないと…。
また1週間がんばってすごしましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援ポチっとしていただけると明日も頑張ってブログが書けます♪
仁依菜
コメント