ブログランキングに参加しています。
それぞれポチッと応援いただけますとダイエットの励みになります。ありがとうございます!
こんにちは!仁依菜です。
毎週土曜日(もしくは日曜日)は、その週の月曜日~金曜日に食べた朝食をご紹介しています。
自分自身の記録としてまとめておきたいという意味合いが強いものですが、私はダイエットのために食事を抜くのは本末転倒だと考えていることもあり、しっかりと朝食を食べることの大切さもお伝えしていきたいと思い記事にしています。
ようやくヒノキ花粉の飛散量もピークを過ぎたようです。
少しずつ食欲も戻ってきましたし、なによりもちゃんと食べ物の匂いを感じられるようになってきました。
嗅覚がやられてしまうと味覚も鈍ってしまうんですよねぇ…。
ごはんが美味しいって幸せです♪
それでは、1週間の朝ごはんを見てみましょう!
4月3週目の朝ごはん
今週は火曜日・木曜日に和食の朝食となりました。
金曜日は仕事がお休みだったので、お気に入りのご近所の喫茶店のモーニングメニューです。
・4月16日 月曜日
・4月17日 火曜日
・4月18日 水曜日
・4月19日 木曜日
・4月20日 金曜日
卵は超絶エリートダイエット食品です!
私の朝食には必ず卵を使った料理が入っています。
ゆで卵のときもありますし、出汁巻き玉子のときもあります。
たまごの栄養を見直してみよう|1日1個のゆで卵で健康と美を手に入れる
という記事でもご紹介しているように、卵は低糖質でありながらダイエット時に不足しがちなタンパク質を豊富に含んだ食材です。
タンパク質が不足すると人の体は甘いものを欲するようになります。
朝食時に卵を使った料理を1つ食べておくことで、1日のうちの甘いものを食べたいという欲求を随分と抑えることができます。
また、卵は低GI値の食材でもあります。
低GI値の食材は食事をした際の急激な血糖値の上昇を防ぐ役割があります。
血糖値が急激に上昇すると過剰にインスリンが分泌されます。必要以上に分泌されたインスリンは脂肪を蓄積させる作用を持ちます。
ダイエットのためにはこの急激な血糖値の上昇を抑える工夫が必要です。
ダイエット中は卵を上手に活用するようにしてみましょう!
まとめ
4月3週目はようやくヒノキ花粉のピークも過ぎて体調も随分と良くなってきました。
気温が高い日もあったので、朝からアイスコーヒーを飲むという体を冷やすメニューが含まれている日もありました。
ただし、起床後すぐに白湯を飲むようにしたり、コーヒーを飲んだ後も白湯を飲むというように体を温める努力をしています。
冷たいものの飲み過ぎ・食べ過ぎは体を冷やすことにつながり、代謝が落ちる原因になります。
代謝が落ちると脂肪がつきやすい状態になりがちです。
ダイエットのためには体を温める=代謝を上げることを意識して、食生活に気をつけていくことも大切です。
先週の朝ごはん記事で今後はフルーツを朝食時に添えたいと書いたのですが、残念ながら今週は改善に至りませんでした。
これは次週以降の課題として持ち越しです。
明日(月曜日)は仕事が休みなので、またまた喫茶店のモーニングを楽しみに行きたいと思います♪
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援ポチっとしていただけると明日も頑張ってブログが書けます♪
仁依菜
コメント