ブログランキングに参加しています。
それぞれポチッと応援いただけますとダイエットの励みになります。ありがとうございます!
こんにちは!仁依菜です。
今年度から毎週土曜日(もしくは日曜日)は、その週の月曜日~金曜日に食べた朝食をご紹介しています。
自分自身の記録としてまとめておきたいという思いと、ダイエットをしている方の参考にもなるかも…という思いから、ブログ記事としてアップすることにしました。
この1週間はついにヒノキ花粉の飛散がピークを迎えたようで、ほぼ毎日のように目がパンパンに腫れる土偶状態で過ごしていました。
※参考【土偶】
春は大好きな季節なのですが、どうしてもこの土偶の時期を過ごさなければならないのが苦痛です。
あまりにもツライ時は食欲も失われるほどです。
それでも、しっかり朝食は摂るようにしています。
それでは、1週間の朝ごはんを見てみましょう!
4月2週目の朝ごはん
今週は火曜日のみが和食の朝食となりました。
月曜日はお気に入りのご近所の喫茶店のモーニングメニューです。
・4月9日 月曜日
・4月10日 火曜日
・4月11日 水曜日
・4月12日 木曜日
・4月13日 金曜日
朝食で体内時計をリセットしましょう
人の体内時計の周期は25時間といわれています。
ということは、1日は24時間なので普通に生活をしていても体内時計との間にズレが発生し、体に不調が起こりやすくなります。
このズレをリセットするのに有効なのが、しっかりと朝食を摂ることなのです。
という記事でもご紹介しているように、乱れた睡眠サイクルをリセットしたり、海外旅行時の時差ボケを解消するのにも食事の時間を調整するのは効果的な手段です。
ダイエット中に限らず、健康的な生活を送るために朝食にポイントを置いてみてはいかがでしょうか。
まとめ
4月2週目は月曜日に仕事が休みだったのでお気に入りの喫茶店のモーニングサービスを楽しんできました。
他にもいくつかお気に入りの喫茶店があって、それぞれのお店オリジナルのモーニングサービスが楽しめます。愛知県の喫茶店文化はぜひこのまま発展し続けてほしいものです。
自宅での朝食時にも野菜と卵と発酵食品を欠かさず摂るように心掛けています。
朝のうちにこれだけの栄養素を摂っておけば、昼・夜で多少栄養バランスが乱れても乗り越えられます。
私の仕事はお昼休みの時間が日によって異なり、時には14時ぐらいに昼食となることも多いので、朝食はしっかりと食べておくようにしています。
本当は毎日規則正しく食事の時間が確保できるといいんですけどね…。
できれば今後は朝食時にフルーツも添えたいところです。
美味しいフルーツを探してみようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援ポチっとしていただけると明日も頑張ってブログが書けます♪
仁依菜
コメント