ブログランキングに参加しています。
それぞれポチッと応援いただけますとダイエットの励みになります。ありがとうございます!
こんにちは!仁依菜です。
昨日は2(ふ)月6(ろ)日。お風呂の日だったんですよ。ご存知でしたか?
世の中にはいろいろな語呂合わせの日がありますね。
夏はささっとシャワーだけで済ませてしまいがちな入浴の時間ですが、さすがに寒さが厳しいこの季節は湯船にしっかり浸かって体を芯から温めたいものですね。
さまざまな入浴剤が販売されているので、それらを日替わりで楽しんでいるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このブログでは毎月季節湯という入浴方法をご紹介しています。
端午の節句(5月)の菖蒲湯や、冬至(12月)の柚子湯は知っていても、他の月の季節湯はあまり知らないという方が多いようです。
日本には昔から季節の食物や植物を湯船に入れて、香りを楽しみながら体を温める季節湯という入浴方法があり、菖蒲湯や柚子湯以外にも毎月、12ヶ月それぞれの季節湯があります。
今日は厳しい寒さを乗り切り風邪を予防しながら、乾燥しがちな肌に潤いを与えてしっとりツルスベ肌にしてくれる2月の季節湯の大根湯についてお伝えします。
平安時代から親しまれる季節湯の習慣
季節湯の歴史は、平安時代に弘法大師 空海 が体の傷や疲れを癒す薬湯として設けたのが始まりとされています。
江戸時代には庶民にも入浴の習慣が広まり、季節の行事として薬湯も楽しまれるようになりました。
今でも銭湯などでは季節に応じたお湯を楽しむことができる場所があるようです。
12ヶ月それぞれの季節湯
1月は松湯についてご紹介しました。
1年の始まりにふさわしく、松の葉で邪気を払い1年の無事を祈るお湯でしたね。
良く知られている菖蒲湯や柚子湯以外にも、毎月それぞれに季節湯がありますのでご紹介します。
< 季節湯12ヶ月 >
1月 | 松湯 |
2月 | 大根湯 |
3月 | よもぎ湯 |
4月 | 桜湯 |
5月 | 菖蒲湯 |
6月 | どくだみ湯 |
7月 | 桃湯 |
8月 | 薄荷湯 |
9月 | 菊湯 |
10月 | 生姜湯 |
11月 | みかん湯 |
12月 | 柚子湯 |
それぞれの季節に旬を迎える食材であったり、季節に応じた効能が得られるような植物を使うのが特徴です。
季節を楽しむ粋な方法でもありますね。
2月の季節湯:大根湯の楽しみ方
大根湯と聞いてお風呂に大根?!どうやって入れるんだろうと不思議に思った方が多いのではないでしょうか。
大根をすりおろしてお湯に混ぜるのか・・・、それとも輪切りにして入れるのか・・・、色々と想像も膨らみますね。
実は、大根湯としてつかうのは大根の葉の方なんです。
大根の葉にはビタミンやミネラルが豊富に含まれています。
また大根の葉には塩化物や硫化イオンといった温泉成分も含まれているので、肌の新陳代謝を促し、皮膚のタンパク質に膜を作って保湿しながら保温する効果があります。
湯上りの肌はしっとり・スベスベになるとなれば、空気が乾燥し肌もかさつきがちになる2月にはもってこいのお湯ですね。
大根湯と聞くと風邪をひいたときに飲む方の大根湯が思い浮かぶという人も多いことでしょう。
こちらはすりおろした大根に含まれるイソチアシアネートという成分に抗菌作用があり、風邪気味の喉をいたわるのに適しているとされているものです。
風邪の予防にはしっかりと体を温める大根の葉を使った大根湯を、風邪をひいてしまったかな…というときには喉をいたわる大根をすりおろした大根湯をとぜひ使い分けてみてくださいね。(大根ってすごいですね!)
大根湯の作り方
大根湯を作るのは前もっての準備が必要です。
葉付きの大根が手に入ったらぜひやってみてくださいね。
大根の葉を風通しの良い日陰で2~10日ほど乾燥させます。
しっかりと乾燥させた大根の葉を細かく刻み、布袋やお茶パックに入れて湯船に浮かべます。
大根の葉の成分がお湯に溶け出し、湯上りの肌はツルツルになりますよ。
大根湯の効能
大根の葉には、ビタミンA、B1、C、Eやカルシウム、鉄、ナトリウムなどのミネラルが豊富に含まれています。
大根の葉の鉄分はほうれん草に匹敵するほどと言われています。
カルシウムも小松菜に負けないほど含まれているんですよ。
葉付きの大根が手に入ったら、ぜひ料理にも活用したいものですね。
大根の葉には塩化物や硫化イオンといった温泉と同じ成分も含まれています。
これらの成分がしっかりと体を温め、肌を保湿してくれるのです。
家にいながらにして手軽に温泉効果が得られるのはいいですね。
まとめ:大根湯でしっとりツルスベ肌を手に入れましょう
今日は大根湯についてご紹介しました。
実の部分をおいしくいただくだけでなく、葉も捨てずに活用したいものですね。
大根の葉に含まれる温泉と同じ成分は、乾燥気味な肌に潤いを与え、しっとりツルスベのお肌にしてくれますよ。
またしっかりと体を温める効果があるので、風邪予防にもなります。
スーパーなどで葉付きの大根を見かけたら、ぜひ大根湯にチャレンジしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援ポチっとしていただけると明日も頑張ってブログが書けます♪
仁依菜
コメント