ブログランキングに参加しています。
それぞれポチッと応援いただけますとダイエットの励みになります。ありがとうございます!
こんにちは!仁依菜です。
2017年の1年をかけてダイエットに挑戦をしてきました。
途中、何度か挫折しそうになりながらも先日目標を達成し、68kgから53kgへマイナス15kgのダイエットに成功しました!
これからダイエットをしようと思っていらっしゃる方の参考になればと考え、今年1年の私のダイエットについて改めてまとめています。
・ダイエット週報(1週間毎の経過をお伝えしています)
・○月の振り返りと○月の目標(1ヶ月毎の経過をお伝えしています)
という記事でそれぞれ経過はお伝えしてきましたが、1年の色々なチャレンジの中で経験したこれはダイエットに効果があるなと思うものをご紹介したいと思います。
2017年のダイエットを振り返る-3月&4月編 どうぞお読みくださいね!
停滞期の中で左回しの神に出会った運命の3月
3月といえば、少しずつ春の気配は感じるようになるものの、まだまだ寒さが続く頃です。
この頃の私は、家の中で踏み台昇降運動をしつつ、スクワットをしたりプランクをしたりという日々を過ごしていました。
そして、いよいよこのブログを初期からお読みの方ならばご存知のあのアイテムが登場します。
そう、フラフープです!
子供の頃にはあんなにクルクルと回せたはずのフラフープが、大人になると回せなくなっているという事実に驚愕し、必死にフラフープを回そうと頑張った日々がありました。
最初は右に回すのもやっとだったのが、続けるうちに左にも回せるようになったときのことは、フラフープがやってきた Part 3という記事でお伝えしています。
あの左回しの神に出会った瞬間の出来事です。
この記事を読み返すと・・・、日本は平和なんだなと感じます(笑)
フラフープとプランクのおかげか、3月はお腹周りが一気にスッキリしました。
なかなかダイエットにチャレンジしていてもフラフープをやっているという他のブログ記事に出会えないのですが、私はフラフープは効果アリだと感じています。
ただ、3月は体重の減少がピタッと止まった1ヶ月でもありました。
ダイエットを始めて3ヶ月目、停滞期に突入していたのです。
2月と同じように頑張っても全然体重が減らない状態が続いた3月は、挫折しそうになった1ヶ月でもあったのです。
しかし、停滞期というのはダイエットをする中で必ず通る道です。
体重や体脂肪が落ちたことに対して、脳が命の危険があるのではないかと反応するのが停滞期です。停滞期がやってくるということは、それだけ体重や体脂肪が落ちているという証でもあります。
停滞期を乗り越えればまた次の痩せ期がやってきます。
停滞期を上手に乗り越えることがダイエットを成功させる重要なポイントなのです。
食事改善を重点的に行った4月
停滞期だった3月が過ぎ、改めて食事内容の見直しをしたのが4月でした。
やはりダイエットといえば食事制限がつきものです。
なにも考えずに好きなものばかりを食べていては当然ですが痩せることはできません。
しかし、痩せようという気持ちばかりが先走り、低カロリーなもの、栄養のないものばかりを食べていると痩せるどころかかえって太ることに繋がります。
運動と同様に代謝を上げ、栄養が体の隅々にまで行き渡るような食事をすることがダイエットには欠かせません。
バランスよく食べること。そして、摂った栄養が体の中をきちんと巡る状態にすること。
これを心掛けるだけで体の中からスッキリしてきます。
具体的には、メグルカラダを作るという記事から1週間の食事内容をブログにもアップしました。
これだけ食べても、いやむしろ食べるからこそ痩せるということを知っていただけると思います。
ダイエットにはしっかりとした食事の管理が必要であることを再認識した4月でした。
まとめ:停滞期を乗り越え痩せ始めた2ヶ月
自分なりに考え、運動と食事内容の見直しをした2ヶ月でした。
この頃にブログを読んでくださる方が増え、励ましのコメントをいただくようになったのもダイエットを継続するための大きな力となりました。
ダイエットは自分との孤独な戦いですが、応援してくれる人がいるというのはとても心強いものです。
これからダイエットを始めるという方は、ぜひ周りの人にダイエット宣言をしてからチャレンジしてみましょう。
宣言した以上は頑張らなければ!という状況を作ってしまうのです。
そして、すでにダイエットを始めているものの停滞期でお悩みという方には
明けない停滞期はない
とお伝えしておきます。
停滞期が来るということは、それまでしっかりと頑張ってきた証です。
停滞期だからといって、運動量を増やしたり食事量を減らしたりする必要はありません。
むしろそれまでのダイエットを継続して行い、体がその状態に慣れるのを待ちましょう!
1ヶ月ほどは全く体重が減らないという日々が続くと思われますが、必ずまた次の痩せ期が訪れます。
停滞期は我慢の時期です。ここで挫折するのはもったいないですよ。
明日は5月&6月の振り返りを行いたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援ポチっとしていただけると明日も頑張ってブログが書けます♪
仁依菜
コメント