ブログランキングに参加しています。
それぞれポチッと応援いただけますとダイエットの励みになります。ありがとうございます!
こんばんは!仁依菜です。
この記事は9月度の当ブログのアクセス解析やブログ運営についてのものです。
いつものダイエットや健康についてご紹介する内容とは異なりますので、ご注意ください。
ダイエットや健康についての記事が読みたい!という方は、トップページへどうぞ。
250以上のダイエットや健康に関する記事をご用意しています。
PCでお読みの方は右サイドバーに、スマホでお読みの方にはスクロールしていただいて真ん中よりも下の部分に直近1ヶ月の人気記事BEST3を表示しています。
きっとあなたのお役に立つ記事があります。ぜひ色々と読んでみてくださいね。
さて、10月に入りましたので、9月のアクセス解析をしてみたいと思います。
PV数へのこだわりはどこまで必要か
まずはアクセス数を振り返ることと、今後の対策を練っていきます。
PVの推移
9/1~9/30のページビュー数(以下PV)は 17,764 となりました。
8月のPVが 25,001 だったので、7200以上も下げてしまいました。
特に3週目の落ち込み方が大きく、この影響で全体のPVが減ったと思われます。
ブログを訪問してくださる方の傾向は8月とほぼ同じで、新規の方が53%・リピーターの方が47%となっており、リピーターの方に支えていただきながら、新規の方にも読んでいただけているということがわかります。
今後の対策
9月こそは1日1000PV、月30000PVオーバーを!と目標にしてきましたが、残念ながらその目標には到達することができませんでした。それどころか、大きくPVを減らすことになってしまい、悔しい思いがいっぱいです。
ここで悔しがっているだけでなく、なにが原因なのかをきちんと分析することが必要です。
私なりに分析をした結果、記事をアップする時間に問題があるのではないかと考えました。
以前から記事のアップ時間にバラつきがあることは、このブログの課題として考えてはいました。
それでも、なるべく午前中のうちにはアップするというのが自分に課したノルマでした。
9月の2週目から新しい仕事に就いたことを機に、出勤前の時間帯に新しい記事をアップするようにしました。
すると、今まで1日の中でPVが多い時間帯と少ない時間帯がはっきりと分かれていたのが、全体的に1日を通してあまりPVの変動がない状態に変わりました。
そして、全体的にPVが下がるという現象が起きました。
考えられる要因の1つは、ブログランキングに更新情報が上手く表示されていないという事象が何度も起きていたことです。実はこの記事を書いている日の午前にも発生していました。
このブログのアクセスは人気ブログランキングやブログ村の順位に大きく影響を受けています。
更新情報がきちんと表示されていないと、せっかく新しい記事をアップしても読者の方には更新されていないと認識されてしまいます。
仕事中に更新情報が反映されているかを確認することはできないため、お昼休みに気づいて手動で更新情報を送信することしかできません。
これはなかなか痛手となりました。
しかし、もう1つの要因の方が大きくPVを下げた理由になっていたと感じています。
それは、記事を更新するタイミングです。
新しい仕事を始めてから2週間は出勤前の時間帯に記事をアップしていました。
予約投稿機能を使用してはいますが、なんとなく自分としては出勤前に記事がアップされている状態の方が安心できる…ように思えたからです。
しかし、これは大きな間違いでした。
おそらく1日に複数の記事がアップされているブログならば、記事を投稿する時間というのはあまりPVには影響を与えないことでしょう。
記事投稿の時間よりも記事内容やタイトルのインパクトの方がPVを左右するはずです。
もちろん、このブログでも記事内容やタイトルのインパクトはPVに影響を与える要因ではありますが、記事投稿の時間帯の方がより大きな要因となります。
出勤前に記事を投稿するという私が選んだタイミングは、このブログを読んでくださる方に適したタイミングではなかったということです。
その後、記事投稿のタイミングを変更したところ、また以前のように1日の中でPVの変動が出てきました。そして全体的にPVが戻ってきました。
読んでくださる方のタイミングに合わせたブログ更新が大切であることを今回の事例で学びました。
記事作成にかけられる時間は予想通り少なくなっています。
時間がないことを言い訳にして、記事のクオリティーが下がるということはないように努めたつもりではありますが…、これは読者様の判断を仰ぐべきところです。
できることならば皆様に感想をお伺いしてみたい部分です。(PV減少の原因がコレならショックだなぁ)
当然のことながら、PVさえ多ければ内容が薄っぺらでもいいというものではありません。
PVと記事のクオリティー、両方を追求していくことがこれからの目標です。
でも、アフィリエイトって面白い
8月は7月と比較して持ち直した感があったアフィリエイト収入についてはどうだったのでしょうか…。
アフィリエイトを始めて4ヶ月での率直な感想等をまとめました。
Googleアドセンスは維持
8月に比べてPVが減ったことで、アドセンス収益がどうなったのかというのが気になるところです。
結論から言うと、9月は8月とほぼ同額です。
PVが減ったものの、クリック数が増えました。
クリック単価も8月と9月に関してはほぼ同等だったので、単純にクリック数の増加による効果です。
これで8月と同じPVがあったなら…と、甘い夢も見てしまうところです。
物販アフィリエイトはもっと頑張ろう
ASPでの売上げは、自己アフィリエイト(セルフバックや本人申し込みOKの案件)も利用しながら収益を上げています。
引き続き、各ASPの担当者様やメーカー様から広告掲載のお誘いをいただくことが増えました。
大変ありがたいお話だと感謝しております。
各ご担当者様におかれましては、よろしければトップページの「お問い合わせ」からご連絡をいただけましたら幸いです。
ネット収入という観点からいうと、ポイントサイトの活用も心掛けています。
コツコツ、少しずつではありますが毎月確実に換金できると、ちょっとしたお小遣いにはなるものです。
とはいっても、まずは物販アフィリエイトにもう少し力を入れて頑張っていきたいところです。
先日、あるアフィリエイトイベントに参加したのは良い刺激になりました。
頑張っているアフィリエイターさんがこんなにたくさんいるんだな、と感じるのと同時に、忙しいというのは自分に対する言い訳でしかなく、本当に頑張るつもりなら作業時間だってなんとか作れるでしょ?と感じたのです。
ただし、睡眠時間を削るのは極力やめようと思っています。
なにしろ大切な目標であるダイエットに悪影響が出てしまっては元も子もありません。
そして、なによりも健康が一番大切です!
ブログを毎日更新するということ
このブログは開設から8ヶ月(アフィリエイトは4ヶ月)が経過しました。
生活のペースが大きく変わった中でも毎日ブログを更新し続けているという点は、自分を褒めてあげようと思います。(ご褒美にロールケーキを食べたのはここだけのハナシ…あっ、コレ世界に発信してたw)
読んでくださる方のタイミングに合わせて更新するという、読者目線に立つことの大切さに改めて気づくこともできました。
PV数の変化について分析できるのも毎日更新を続けてきたからこそと思います。
もっと色々と学ぶべきことがあるのだと日々痛感しています。
もっと収益を上げていらっしゃる方はたくさんいらっしゃいます。
その一方で、半年・1年と続けているのに全然収益が上がらないとお悩みの方もいらっしゃいます。
一例ではありますがこんな人もいるんだな・・・という参考にしていただければ幸いです。
また、自身の備忘録として残しているという意味合いが強い記事でもあります。
お読みいただき本当にありがとうございます。
さて、10月こそは月間30,000PVを達成して、収益もしっかりと上げていきたいです。
頑張るぞー!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援ポチっとしていただけると明日も頑張ってブログが書けます♪
仁依菜
コメント