ブログランキングに参加しています。
それぞれポチッと応援いただけますとダイエットの励みになります。ありがとうございます!
こんにちは!仁依菜です。
ダイエットや健康増進目的のためにウォーキングを日常的な習慣にしている人は多いものです。
ペットを飼っていらっしゃる方は散歩の時間がウォーキングタイムという方もいるでしょうし、通勤・通学の際に一駅分をウォーキングしているという方もいるかもしれませんね。
私は週に一度のお休みは最低でも設けるようにしていますが、基本的に天気がよければウォーキングをするようにしています。
ウォーキングは体内に酸素を取り込みながら行う有酸素運動の代表で、体にうれしい効果がたくさんあります。
ただし、効果を上げるためには押さえておきたいポイントがあります。
それが、ウォーキングのための靴選びです。
今日はウォーキングでダイエットを成功させるためには見逃せない正しい靴の選び方と履き方をお伝えします。
ウォーキングに適した靴の選び方
通勤・通学の時間や、ペットの散歩、買い物などの機会をウォーキングの時間としている方、足元はどうなっていますか?
サンダルや革靴を履いている状態でウォーキングをしていませんか?
1日に歩く歩数を増やすことはダイエットだけでなく、健康な体を作るためにとても大切です。
しかし、合わない靴でウォーキングを行うと、膝や足関節に負担が掛かり、かえって体の歪みをもたらして太る原因になることも考えられます。
ウォーキング用の靴を履いて歩くようにしましょう。
ウォーキングシューズはここをチェック!
ウォーキングに適した靴は適度に余裕がありつつ、足をしっかりとサポートし、歩行の際の衝撃を和らげてくれるものになります。
具体的には以下の点をチェックしてください。
- ひも靴である
- かかとに厚みがある
- 靴の前1/3で曲がる
- つま先に約1cmの余裕があって指が中で動く
ウォーキングでは踏み込むときにつま先をよく使います。
ピッタリのサイズよりも少しつま先に余裕があるぐらいがちょうどいいのです。
そして、かかとの部分に厚みがあることで、着地のときの衝撃を吸収させます。足・腰を守るために大切なポイントです。
靴を買いに行くときは、足がむくんだ状態になる夕方がお薦めです。
サイズ表記だけで判断せず、必ず試し履きをしましょう。
正しく履くと全然違う!靴の履き方
自分の足に合ったサイズの靴を選んでも、履き方が間違っているとウォーキングの効果が減ってしまいます。
正しい靴の履き方にも注意しましょう。
ウォーキングシューズの正しい履き方
正しいウォーキングシューズの履き方は次の3STEPで行います。
- 靴ひもをほどいて靴を大きく開き足を入れる
- かかとをしっかりと合わせ、靴ひもを締める
- つま先の方に体重をかけながら靴ひもを結ぶ
かかとをしっかり合わせることは、靴擦れを予防したり、歩く際の体重を支えるために重要なポイントです。
また、靴ひもを緩めにしておいて毎回結び直すことなく靴を履ける状態にしている人がいますが、これではきちんと足を正しい位置に固定することができません。
体重の分散が一定せず、足裏を痛めたり、関節に負担が掛かったり、疲れやすくなったりします。
正しく靴を履くことでウォーキングの効果を高めることができます。
ウォーキングの効果を高めましょう
酸素を取り込みながら行う運動であるウォーキングは、とくに下半身の筋肉を使い強化することになり、ダイエットに大きな効果を発揮します。
また、ストレス解消になったり、景色を見ながら歩くとリフレッシュ効果も得られます。
高血圧や高脂血症などの生活習慣病の予防にもなります。
また最近の研究では認知症予防にも効果があると期待されています。
このブログの以前の記事でもお伝えしていますが、ウォーキングはただやみくもに歩数が多ければいいというものではありません。また、時間が長ければいいというわけでもありません。
適切な歩数や歩き方のコツがあります。
お時間があれば、以下の記事もぜひ併せてお読みくださいね。
ウォーキングを頑張るあなたへ|たくさん歩けば痩せるわけではありません はこちら⇒
まとめ:ウォーキングは正しい靴選びと履き方から
いかがでしたか?
ウォーキングの効果を得るためには、正しい靴の選び方と履き方が重要であることをお伝えしました。
通勤・通学時やペットの散歩のときなど、スニーカー以外の靴でウォーキングしていませんか?
スニーカーは選んでいるものの、毎回かかとを合わせて靴のひもをしっかり結ぶという履き方ができていますか?
忙しい日々の中で、30分・1時間と時間のやりくりをしてウォーキングをしている人も多いものです。
せっかく貴重な時間を使って歩くのですから、よりウォーキングの効果が得られるように靴選びや靴の履き方にまで注意を向けたいものですね。
そして、歩き方のコツなどのポイントもお忘れなく!
朝・晩は気温も下がってきてウォーキングが心地よい季節になってきました。
また、これからの時期は季節の花々を眺めに行く、紅葉を見に行くなど歩く機会が増えるかもしれませんね。
歩く距離や時間が長くなるとわかっているときは、ぜひウォーキングに適した靴を選んでお出掛けしてくださいね。
いつの間にかダイエットができているかもしれませんよ。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援ポチっとしていただけると明日も頑張ってブログが書けます♪
仁依菜
コメント