ブログランキングに参加しています。
それぞれポチッと応援いただけますとダイエットの励みになります。ありがとうございます!
こんにちは!仁依菜です。
8月もいよいよ後半に入ってきました。そろそろ夏休みの宿題も本気を出してやらないと間に合わなくなる頃ですね。(ちなみに私はラスト3日間、半べそでやり遂げるパターンでした)
夏の思い出作りにと今週末、来週末はどこかへ出掛けるという方も多いかもしれません。
楽しい夏の思い出はいいものですが、夏の紫外線、冷房によるダメージも残っていませんか?
うっかり日焼けしちゃった…、ずっと冷房が効いた部屋にいて乾燥で肌にハリがなくなった…なんてことはありませんか?
8月の終わりのこの時期、しっかり肌のお手入れをしておけば夏のダメージを残さずに秋を迎えられますよ。
今日はこの時期にぜひやっておきたい夏のダメージ肌からの回復方法をお伝えします。
なにはともあれ、まずは保湿
夏に肌がダメージを受ける要因は
- 強い紫外線による日焼けや乾燥
- エアコンによる冷えや乾燥
- 暑さによる過剰な皮脂や汗の分泌
- 冷たい飲み物・食べ物の過剰摂取による代謝の乱れ
などが挙げられます。
ダメージを受けた肌をそのままにしておくと、秋に入った頃に
- 肌のゴワつきやカサカサと粉をふいたような乾燥
- 肌のくすみやシミ、しわ
- 化粧ノリの悪さ
- かゆみ
などの症状が出てしまいます。急激に老けた?と感じるのは夏の終わりから秋にかけてです。(これは女性だけでなく男性にも言えることですね)
これらの症状は、夏のダメージの原因だった乾燥への対策を行うことでかなり改善できます。
対策として真っ先にするべきことは保湿です。
とくに日に焼けてしまった後は美白のケアをしなければ!と思いがちですが、乾燥で固くなってしまった肌にどれだけ高価な美白化粧水を与えてもなかなか浸透してくれません。
まずはしっかりと保湿をして、肌の内側から潤っている状態にし次のケアを受け入れる肌にすることが大切です。
日焼け直後は保冷+保湿のダブルケアを!
しっかり日焼け止めを塗ったつもりでも、皮脂や汗で日焼け止めの効果は薄れてしまいます。
外出先で日焼け止めを塗り直せなかったということも恐らくあるでしょう。
帰宅後、肌が赤くなっていたり熱を持っている状態になっているときは紫外線によるダメージを受けていると考えてよいでしょう。
この場合、まずすべきは保冷です。肌のほてりを冷ますことでダメージを抑えることができます。
保冷剤にタオルを巻いたもので肌を冷やしてあげましょう。
そして、保湿も当然行います。冷蔵庫で冷やしておいた化粧水をたっぷりコットンでパッティングしましょう。パッティングといっても強くパタパタとするのではなく、優しく肌の上を撫でる感覚で行ってください。ダメージを受けている肌に強い刺激は禁物です。
高価な化粧水である必要はありませんが、セラミドやヒアルロン酸が配合されているものであれば、肌の保湿効果をより高めてくれます。
パッティングの後はハンドプレスです。両手を当てて表面に残った水分をそっと押し込むという感覚で行います。
水分が肌に十分行き渡ったのを感じたら乳液等を薄く塗って保護をしましょう。
日に焼けた腕や足の肌も同様に化粧水+乳液でのケアをしておきましょう。
また案外忘れがちなのが首のケアです。首の肌には年齢が表れます。しっかりとケアをしておきましょう。
ピーリングやスクラブは最小限に抑えて
肌のくすみやごわつきを感じると、ピーリングやスクラブを使って肌の新陳代謝を高めたいと思うものです。
でも、ちょっと待ってください!
紫外線や冷房でダメージを受けた肌はとても繊細な状態になっています。
ここにいきなり、ピーリングやスクラブで肌をゴシゴシと擦ってしまったら・・・。
それこそシミやしわの原因になったり、さらなる肌へのダメージでしかありません。
ただし、ピーリングなどで固くなった角質層を取り除くのは、その後の化粧水や美容液の浸透をよくしてくれる効果は十分に見込めます。
日焼けによる肌の赤みやほてりがないことを確認した上で、ピーリングやスクラブで肌をやわらかくしましょう。週に1回程度が限度です。
肌が弱い方はホットタオルでのパックで十分です。
美白化粧品のトライアルセットで集中ケアをする
肌のダメージを抑えるために保冷や保湿のケアを集中して行い、ピーリングやスクラブ、ホットタオルで肌がやわらかい状態になったら、ぜひ美白や保湿の効果が高い化粧品での集中ケアを行いましょう。
肌の状態がどんなに変わってもいつも同じ基礎化粧品でケアをしているという方は多いものです。
肌の状態は日々異なるので、その日の状態に合わせた基礎化粧品でケアをしたいものですが、なかなかそんなわけにはいきませんよね。
そこで、1週間だけ高機能な美白ケア化粧品で集中ケアをしてみてはいかがでしょうか。
1週間分の化粧水・乳液・美容液などが入ったトライアルセットを販売しているメーカーが最近はとても増えました。1000円から2000円程度と手軽な価格で手に入ります。
もちろん有効成分がたっぷりの高価な化粧品を毎日使うに越したことはないのでしょうが、案外肌というものは日常的に高価な製品を使い続けると効果を感じにくくなるものです。
それよりは、ときに集中ケアとして少しいつもよりも値段の張る化粧品をカンフル剤的につかってみるのもアリです。
シミ予防に効くとされるビタミンC誘導体が配合されたものや、できてしまったシミに効くとされるハイドロキノンなどが配合されたものなど探してみると高機能な化粧品のトライアルセットが見つかります。
夏の終わりにこれらでしっかりとケアをしておくことで、ダメージを最小限に食い止め、肌の状態を回復させ、秋には綺麗な肌で過ごしていきたいものです。
食べ物で内側からのケアもお忘れなく
どんなに肌を綺麗にしようと思っても、化粧品では限界があります。
当然ですが体の内側からのケアも大切です。
この時期にお薦めの食べ物はカボチャです。
カボチャはβカロテンが豊富な緑黄色野菜の代表です。βカロテンは肌の新陳代謝を高めてくれます。
またカボチャはビタミンEも豊富な野菜です。ビタミンEは活性酸素を除去してくれます。
活性酸素が多いと肌の老化や毛穴の開きの原因となります。カボチャのビタミンEで活性酸素をどんどん除去していきたいですね。
カボチャには多くの食物繊維も含まれています。腸内環境を整えれば肌の調子もよくなることはとても知られています。
カボチャは煮物にしたり、天ぷらにしたり、焼いてもおいしいものですが、お薦めの食べ方はサラダです。カボチャに含まれるβカロテンは脂溶性のため、マヨネーズで和えるとより吸収が高まります。
レンジで加熱したカボチャをマヨネーズで和え、スライスのアーモンド(ビタミンEが豊富)やレーズン(ポリフェノールが豊富)を散らせば、美肌作りに最適なサラダの出来上がりです。
簡単なのでぜひ試してみてくださいね。
まとめ
夏の終わり(といっても、きっと9月の終わり頃まで暑いのかもしれませんが)のこの時期に、しっかりと肌のケアを行っておくことで、今年の夏のダメージをなかったことにできるかもしれません。
なにはともあれ、まずは保湿!!
そして、美白の集中ケアをするならば、今この時期がベストタイミングです。
体の内側と外側、両方からのケアをすることを心掛けましょうね。
私はよく車の運転をするので、右腕&右頬がやっぱり日に焼けてしまいました。
大きなシミができる前にしっかりケアをしておかなければ…!
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援ポチっとしていただけると明日も頑張ってブログが書けます♪
仁依菜
コメント