こんにちは!仁依菜です。
「メグルカラダ」を作ることをテーマに過ごす1週間の最終日です。
「メグルカラダ」とはなに?という方はぜひ4/9(日)の記事をお読みくださいね!
「メグルカラダ」を短期間で作るために、まず最初の一週間はそれまでの食事習慣をリセットするプログラムから始めます。
では、7日目の食事内容をぜひご覧ください。
1週間リセットプログラム(4~7日目)の基本の食事
4日目からは以下の食事内容にします。
朝:4つのお皿(主食・野菜・たんぱく質・汁もの)の組み合わせで食べる
※気持ちよい空腹感で目が覚めるようになったら実行する
そうでない場合は1~3日目と同じメニューを続ける
※しっかり食べてよい
※果物も添えるとよい
昼:4つのお皿(主食・野菜・たんぱく質・汁もの)の組み合わせで食べる
※4つのお皿を揃えることだけを意識し、カロリーは気にしなくて良い
※カレー、パスタ、ラーメンなどの単品メニューはNG
夜:炭水化物をのぞく3つのお皿の組み合わせで食べる
【実践】リセットプログラム 7日目(4/16)
朝:
・モーニングプレート(たんぱく質のお皿+野菜のお皿)
・厚切りトースト(主食のお皿)
ご近所の喫茶店へモーニングに行きました。
サラダ・ウインナー・ゆで卵・トースト・ヨーグルトが
ついて飲み物代+170円!
トーストとゆで卵だけなら追加料金はなし。
昼:
・ベーコンとしめじの和風パスタ(たんぱく質+主食のお皿)
・ザワークラウト(野菜のお皿)
・コーンスープ(汁もののお皿)
・りんごジュース
休日のランチは麺類になりがち。
野菜も摂れるようにザワークラウトを添えました。
このリンゴジュースがめちゃめちゃ好き♪
夜:
・肉団子の黒酢あんかけ(たんぱく質のお皿)
・人参しりしり+枝豆(野菜のお皿)
・玉ねぎの味噌汁(汁もののお皿)
枝豆食べるとビールが飲みたくなるよねぇ・・・。
翌日の朝がちょっと予定があるので、ぐぐっと我慢。
ちゃんと我慢だってできます!
4日目以降は朝食もしっかり、夜は炭水化物抜きのメニューです。
土・日のどちらかの朝は喫茶店でモーニングというのが多いです。
小さい頃からの習慣で、週末の朝は喫茶店でモーニングを食べてそれからお出掛けというパターンになっています。こういう愛知県民、けっこう多いんじゃないかな・・・。
ちなみに私がよく行く喫茶店、朝は7時にオープンなんですが、平日は8時の時点で満席、休日は7時15分に満席になります。
100席のキャパシティーでこの盛況ぶりはなかなかのものですね。
さて、「メグルカラダ」を作るリセットプログラムは終了です。
食事メニューをブログにアップする企画も一旦終了とします。
いかがでしたか?
ブログへの食事メニューのアップは終了しますが、この食生活は続けていきたいと思います。
8日目以降は朝・昼・夕すべての食事を4つのお皿を揃えることを常に心掛けたメニューで食べることになります。
「痩せたければしっかり食べよう!」が基本のコンセプトなのでダイエットの基本はやはり食なんだなと再確認しました。
後半は夜は居酒屋メニューなんじゃないかという様相でしたが・・・、
これって居酒屋メニューでもバランスよく食べれば痩せられるということかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
応援ポチっとしていただけると明日も頑張ってブログが書けます♪
仁依菜